奥多摩養蜂場みつばち屋


天然蜂蜜は採れたかなぁ〜〜〜♪

奥多摩養蜂場みつばち屋さんに出かけました。目的は「桜の蜂蜜」

ところが今年は雨が少なく例年より蜜が少ないらしい。植物も乾燥しないよう調節するのですって、それから桜も色々あってソメイヨシノ、山桜、ウワミズザクラそれぞれ特徴が違うです。

今日は菜の花の蜂蜜を試食。

ご主人が言うには菜の花は、あまり採れなくて、花粉の香りが強いそう。

解る?と言われても〜花粉の香りって???

じゃあ菜の花の味は?知ってます。

では、沢山食べて覚えようと貴重な1瓶を購入。

蜂蜜や蜂の生態についてお話しを聞いた後、ついておいでと御主人。

うわぁ!!すごーーい!!

ブンブン飛んでる!!蜜蜂ちゃん。

編みを被って蜂箱の説明

蜂には内勤が3分の2.外勤が3分の1で蜜を採るもの水分を飛ばすもの、門番に清掃係、配送係がいるんです。

外から戻る蜂は皆、門番に挨拶してから入るんですよ。また雄の核、雌の核は大きさが違って、同じ箱の中にでも一緒にならないのが不思議でした。

あっ!痛っ(><)

やられたーーー!チクリと蜂の一刺し。

普段は刺さないらしいですが、私が黒い服だったので熊にでも見えたかな(><)

ここからが、びっくり。

ご主人が針を抜いてくれたのですが、その手を蜂の巣箱近くに寄せただけで蜂が興奮するのです。

それは、針は外敵に向かっての毒があって、その匂いに反応しているそう。

毒の匂いがあるのは外敵がそばに居る証拠。巣箱を守ろうとしているのですね。

残念ながらカメラを忘れ蜂の巣箱は撮影出来ませんでしたが、熊と間違えられた私、撮影してたら攻撃されてたかも知れませんね。

奥多摩養蜂場みつばち屋の蜂蜜は正真正銘の天然蜂蜜

勿論加熱も混じり物もありません。

大手メーカーでも加熱したり、安い○○産を混ぜているところもあるそうです。食品表示をキチンとして有れば問題無いですが、

日本だけの軟水の蜂蜜は、なんとも言えない優しい味がするのです。

天然蜂蜜のオーガニックチョコレート。

お楽しみにね(*^^*)

あたなにオススメの記事

  • おうめマルシェ2018年11月16日 おうめマルシェ 明日17日土曜日 青梅菓子工業組合さんのお声掛けで、おうめマルシェに出店させていただくことになりました。 明日明後日は青梅宿アートフェ […] Posted in BLOG
  • 多摩川2018年2月25日 多摩川 今日は奥多摩湧水わさび田、 「わさび〜」 明日は大地「味噌」 「日本酒」もちろん澤乃井 そしてプレーン「ルミエール」 の仕上げと […] Posted in BLOG
  • あきる野市産業祭2018年11月10日 あきる野市産業祭 11月10日11日の二日間、今日明日 あきる野産業祭に出店してます。 場所は秋留台公園 […] Posted in BLOG