室温は20℃

来たよ来た来た

スィーツの季節!

食べるも作るも適温ってのがあるのよね。

やっぱり真夏は汗をかくので水分と塩気が欲しいわね。冷麦とか胡瓜揉みとか西瓜????とかねぇ!

少し涼しくなって来ると疲れた身体を癒すように自然とコッテリした物や甘い物も食べたくなるのよね!

そして寒くなれば体温をあげるオイリーな料理や熱々のまま頂ける鍋料理が嬉しい。

さてさてチョコ作りの時の適温ね!室温は20℃がベストなの。湿度も低い方が良いわね。

材料のチョコも冬場は常温保存で問題ないのですが、今の季節、冷蔵庫で保存しているチョコを、うっかり室温に晒してしまうとアッと言う間に結露して劣化。ガトーショコラやムース、生チョコなら問題ないのだけど、艶々チョコには適さない材料となってしまい非常に扱い難いのですねー。

室温や湿度が高いと艶々チョコ作りに欠かせないテンパリングとってもパリッとしづらい……いや、作れないですね。

しばらくスィーツブログをお休みしていた言い訳をツラツラ並べましたが、暑さ寒さも彼岸までと言うように、大分しのぎ安くなりまして、まだまだ冷房除湿は必要だけれども、楽しみに待ってて下さるお客様に励まされ、冷房除湿でヨイショと溶かすチョコレート。

まずはモールディングそして柔らかいガナッシュ、ガナッシュを流して48時間、底面をチョコで蓋をして、しっかり固めて型から外す。

外す時も温度差による結露に注意ですね。

艶々チョコが現れるとホッとするやら可愛いやら、やっぱり楽しいチョコ作り。新天地でのチョコ作りは、ちょっぴりドキドキしながらこんな感じで始まりました。

アトリエは青梅市富岡に移転しました。

あたなにオススメの記事

  • まちの駅青梅2017年11月3日 まちの駅青梅 開店一周年おめでとうございます。 ルミエールのわさびチョコレートもここからスタートしました。お陰様で一周年ありがとうございます。これ […] Posted in BLOG
  • 春らしく2020年2月20日 春らしく この所のコロナウィルスの為に多くの方が亡くなられ悲しいさと不安との中、あちらこちらのイベントが中止となり、仕方ないと思いつつ辛いものがあ […] Posted in BLOG
  • 日本一の柚子ジャム2018年11月26日 日本一の柚子ジャム 日本一の柚子ジャム作り 毎年恒例の柚子ジャム作りのお手伝いをして来ました。 先ずは柚子もぎ 青梅菓子工業組合の皆で柚子もぎをするので […] Posted in BLOG