酒楽 東京五蔵の日本酒チョコレートのご紹介       小澤酒造澤乃井


酒楽 「小澤酒造 澤乃井」

選んだお酒は「純米吟醸東京蔵人」生酛造り。

この生酛造りは山廃より工程が多く、東京では珍しいのですね、そうそう貴重なお酒です。

そんな貴重なお酒はそのまま飲んで下さい?

アハ(*^^*)確かに仰る通りですが、呑兵衛ショコラティエの血が騒ぎ失礼ながら使わせていただきました。

そして合わせた素材は梅。

何故でしょう?

ウフフ!!青梅市は知る人ぞ知る梅の名所だったからでーす。

生酛造りの日本酒と塩酸っぱい梅

さぁ、どんなお味でしょう。

日本酒を升(ます)に注いで端に塩を乗せていただくのもオツですよね、そしてふんわり梅の香りにチョコレート。

食べてみてのお楽しみです。

*参考*

青梅市の名前の由来に平安時代に活躍した平将門の伝説「金剛寺の青梅」があります。

青梅市にある金剛寺に平将門が立ち寄った時に、馬の鞍にしていた梅の枝を地面にさして武運を祈ったところ、枝が根付いて開花し実を結んだ。木の実が季節を過ぎても青いままだったと言う縁起の良い話から青梅と名づけられたのですね。

そして青梅市は、名前の通り季節には其処此処に梅花が美しい土地となりました。

こちらは「澤乃井チョコレート」

酒楽の澤乃井チョコとは全く異なり、清酒純米大吟醸と麹の甘い香りを生かした濃厚なチョコレートです。

「澤乃井チョコレート」は小澤酒造澤乃井園にて冬季限定販売されます。

あたなにオススメの記事

  • 花あそび〜花寿庵〜2018年1月11日 花あそび〜花寿庵〜 青梅市柚木の花寿庵さんの 「季節の花あそびコース」は美味しい季節のスイーツ付き♡ 1月は花寿庵さんらしくお花模様のガレットデロアでした […] Posted in BLOG
  • 多摩川2018年2月26日 多摩川 青梅市、奥多摩は美味しい綺麗な水に恵まれている。 冷たく綺麗な水だからこそ出来る「山葵」「日本酒」そして水なしでは語れない田畑。 アソ […] Posted in BLOG
  • 高校生が企画するプロジェクト2018年8月5日 高校生が企画するプロジェクト 裏宿七兵衛 Posted in BLOG